TOEFLiBT®テスト対策カレッジ

お問合せ資料請求カレッジ概要

TOEFL®iBTテストについて


TOEFL®iBTとCBTテストの違いについて

TOEFLCBTとの違いを正確に把握することで、
iBTに対する効果的な対策方法を見つけ出すことができます


2006 年 9 月、いよいよ TOEFLIBT が日本に上陸しました。
また、それに伴い TOEFL CBT も 9 月末で廃止になる予定です。ただ皆さんの多くは TOEFL CBT の中心の勉強をされてきたのではないでしょうか? TOEFL IBT と CBT の違いを正しく認識しなければ、今後の勉強をどのように行っていいのか計画が立てられません。そこで、ここでは TOEFL IBT と CBT の違いを徹底検証します。

TOEFL®iBTとCBTテストの違い:テスト概要についての比較

まずは違いを分かりやすいよう表にまとめてみました。

  CBT IBT
セクション Listening Section
Structure Section
Reading Section
Writing Section
(Writing はコンピューターに打ち込む方法と手書きとが選択可能)
Reading Section
Listening Section
Speaking Section
Writing Section
(Writing はコンピューターに打ち込む方法のみ)
出題方法 Listening と Structure のみ Computer Adaptive Test(CAT)を採用 受験者全員共通の問題(どのセクションにもCATは採用していない)
テスト時間 約4時間(Tutorial を含む)
Listening=40〜60分
Structure=15〜20分
Reading= 70〜90分
休憩10分
Writing =30分
約4時間(Tutorial はない)
Reading=60〜100分
Listening=約60〜90分
休憩10分
Speaking=約30分
Writing=約60分
スコア 各セクション30点満点の300満点評価
(Writinggのみ1.0〜6..0)
各セクション30満点の合計120満点評価
結果発表 テスト実施日から約2週間後に郵送。
またWriting以外のスコアが試験終了時にレンジで確認することが可能
テスト実施日から約2週間後(15営業日)に郵送。またETSが開設予定のサイトにて無料で確認が可能
試験中のメモとり Writing時のみ可能 どのセクションでもいつでも可能
受験回数 月に一回 1週間に1回



TOEFL®iBTとCBTテストの違い:大きな変更点について


上記の表でTOEFL IBTとCBTとの違いを大きくまとめてみましたが、ここでその大きな違いを説明します。

Integrated Task (複合問題)の導入:
最初にリーディング、そしてリスニング、最後にそれらの内容を踏まえてライティングが課せられるといった複合問題がTOEFL IBTから導入されました。それぞれ関連性があり、読み、聞き、そして書くといったスキルを一つの問題で試されることになります。

CAT (Computer Adapted Test)の廃止:
TOEFL CBTで採用されていた、受験者の答える問題によって出願問題の難易度を変えるCAT制度はTOEFL IBTでは採用されていません。全ての受験生が同じ難易度の問題を解くことになります。

Structure Section(文法セクション)の廃止:
日本人受験者には強い味方だった文法セクションが廃止になります。TOEFL CBTの時は文法セクションで点数を稼いでいた、何て方も珍しくないのではないでしょうか?いよいよ受験勉強の延長線上ではTOEFLは戦えないテストになりました。

Speaking Section(スピーキングセクション)の追加:
TOEFL IBTではTOEFL CBTではなかったスピーキングセクションが追加されました。とはいえ英検の受験経験者であれば既に経験済みといったところかと思いますが、TOEFL IBTのスピーキングセクションは、コンピューターに向かってマイクにしゃべるという特殊なスタイルをとっていますので、準備が必要不可欠です。

Listening Part A Sectionの廃止:
TOEFL CBTにあったリスニングセクションのパートAセクションがTOEFL IBTでは廃止されます。リスニングセクションパートAでは、短い会話文を聞いて答えるといったもので、会話内容を暗記することが必要なく、比較的点数の取りやすい問題でした。ただそのセクションが廃止されることになり、リスニングセクションの会話文を暗記する必要が出てきました。

すべてのセクションを通してメモをとることが可能:
TOEFL CBTでは「メモとり」はWriting Sectionのみでした、しかしTOEFL IBTでは全てのセクションを通していつでも自由にメモをとることができます。ただ、特に長いレクチャーなど聴かなければいけないリスニングセクションなどでは役に立ちそうですが、メモとりに気を使い過ぎてしまうと重要ポイントを聞き逃してしまいますので、「メモとり」は事前の十分自分なりのやり方を研究しておく必要があります。

Writing Sectionはコンピューターに打ち込みのみ:
TOEFL CBTではライティングセクションでエッセイを書く際、手書きとコンピューター打ち込みを選ぶことができました。しかしTOEFL IBTでは手書きを選ぶことはできません、全ての方はコンピューター打ち込みを強いられる形となります。タイピングに日ごろからなれておく必要があります。

テスト時間は4時間の長丁場:
TOEFL CBTでは3時間半程度だった時間がTOEFL IBTでは4時間の長丁場になります。理由は複合問題の導入や、リーディングセクションの文章が長くなったことなどありますが、いずれにしても4時間集中力を継続させることが不可欠です。

TOEFL対策セミナー開催
なぜマンツーマンでなければスコアは伸びないのか?
ブース形式ではないのでプライベートクラスが可能
大学院留学専門情報サイト
大学院留学専門情報サイト
GREテスト対策ラボ 日本人留学生のための対策方法
GMAT対策研究所 日本人留学生のための対策方法

TOEFL®iBTテスト対策カレッジサイトマップ
TOEFL®iBTテスト
対策カレッジについて
当カレッジについて
講座(コース)の紹介
講座(コース)費用
申込方法
TOEFL®iBTテスト
について知ろう
基礎情報について
スコアについて
セクション別解説
他のテストとの比較表
TOEFL®iBTテスト
対策法についての解説
リーディング対策法
リスニング対策法
ライティング対策法
スピーキング対策法
TOEFL®iBTテスト
勉強法についての紹介
リーディング勉強法
リスニング勉強法
ライティング勉強法
スピーキング勉強法
TOEFL®iBTテスト
対策海外留学サポート
海外留学サポート
テスト対策留学サポート